皮膚痔 必要なら切除手術を

「肛門が出っぱなし」と訴えて来院される方に多いのが、皮膚痔です。

皮膚痔とは、肛門周囲の皮膚にたるみが生じるもので、皮垂(ひすい)とも呼ばれています。肛門周囲に急性あるいは慢性の炎症が加わると、多くの場合腫れが生じます。この腫れが治まった時に皮膚のたるみが残ります。その原因としては、内・外痔核(いわゆるいぼ痔)や血栓性痔核、肛門周囲炎のほか、妊娠や出産などがあります。さらに、肛門の手術後に肛門周囲が腫れ、それがひいた後にたるみが発生する場合もあります。また、特殊なケースでは、裂肛(いわゆる切れ痔や裂け痔)に伴い患部の外側の皮膚がたゆむ「見張りいぼ」と呼ばれる症状や、クローン病(腸に炎症が起こる難病)など炎症性の腸疾患が原因となっていることもあります。

皮膚痔になっても、痛みや出血といった顕著な症状は現れないため、肛門周囲の皮膚が相当たるんでいても、気にならないという人もいます。基本的に手術や治療の必要もありません。ただし「肛門がたるんでいるようで、気になって仕方がない」という患者さんに対しては、患部の切除手術を行います。

また、皮膚痔が原因で肛門の周囲が不潔になり、肛門湿疹や皮膚炎などが発症している場合は、まず保存療法で湿疹や炎症を治療してから、必要であれば切除手術を行います。

一方、痔核や直腸脱(直腸壁が肛門の外に脱出する)や裂肛など他の疾患を伴い、しかも皮膚のたるみの度合いが大きな場合は、その疾患が手術の適応があれば、同時に皮膚痔の切除手術を行います。


お悩み別にご案内

受付時間

【月~金曜日】
午前9時~11時30分/午後2時~午後4時
【土曜日】
午前9時~午前11時30分

お問い合わせ

医療法人健康会 くにもと病院
〒070-0034
北海道旭川市4条通5丁目 右1号
℡ 0166-25-2241(代)