成人男性に多い痔瘻 薬で治らず手術が必要

痔(じ)ろうは別名あな痔と呼ばれ、細菌の感染により直腸や肛門(こうもん)が化膿(のう)して起きる病気。女性に多い切れ痔とは違って、青年期から中年期の男性に多くみられるのが特徴です。

直腸と肛門の間にある歯状線という部分には、肛門小か(しょうか)と呼ばれる小さなポケット状のくぼみがあります。疲労が重なるなどして体の抵抗力が落ちている時に、このくぼみに便が入り込むと大腸菌などの細菌によって炎症を起こします。この炎症が直腸や肛門周囲にまで広がり、膿がたまることを肛門周囲膿瘍(のうよう)といい、破れて膿が出た後に、そのほとんどが直腸肛門に結ぶ膿の管を形成します。この管を痔ろうといいます。

痔ろうの多くの原因は、下痢。軟らかい下利便が、肛門小かに入りやすいからです。そのほか、先天的に肛門小かの深い人や、排便時に強くいきむ人の場合も痔ろうになりやすいといえても、毛穴が詰まるニキビや皮下に膿がたまるオデキとは違います。オデキなら膿が出てしまえば治りますが、痔ろうの場合は自然に治ることはほとんどありません。

肛門周囲膿瘍の段階なら肛門周囲の皮膚が赤く腫(は)れ上がり、常時痛みを感じ、悪寒や発熱を伴います。これが、痔ろうに進展するとそれほど痛みを感じなくなり、下着を汚していた膿も次第に出なくなって、治ったかのように思われます。しかし、これは膿の管がふさがってしまっただけのことで、またしばらくすると膿が出てくるという悪循環を繰り返します。

薬で治すことは無理で、治療には手術が必要になります。


お悩み別にご案内

受付時間

【月~金曜日】
午前9時~11時30分/午後2時~午後4時
【土曜日】
午前9時~午前11時30分

お問い合わせ

医療法人健康会 くにもと病院
〒070-0034
北海道旭川市4条通5丁目 右1号
℡ 0166-25-2241(代)